日本HP、Xeonプロセッサを採用した無停止サーバ「HP Integrity NonStop X」発表

2015年1月27日

日本HPは、無停止サーバの新製品「HP Integrity NonStop X」を発表しました

fig

NonStopシリーズは無停止型コンピュータの代名詞とも言えるシリーズで、米HPが買収した(正確にはHPに買収されたコンパックが買収した)タンデムコンピューターズが開発したシリーズ。当初は独自プロセッサを用いていましたが、その後MIPSプロセッサへ移行。直前の製品ではItaniumプロセッサが用いられており、今回初めてXeonプロセッサが採用されました。

NonStopシリーズではこれまで、ServerNetと呼ばれるシステム間ネットワークでハードウェアの重要な部分を並列化し、さらに専用OSのNonStop OSや専用データベースNonStop SQLでプロセスも多重化することで、万が一システムの一部に障害が発生しても瞬時にフェイルオーバー可能な仕組みを実現してきました。

今回のXeonプロセッサを搭載したNonStop Xでは、ServerNetに代わるシステム間ネットワークにInfiniBnad FDR(4X)を採用。NonStop OSやNonStop SQLもXeonプロセッサ対応となりました。

fig

日本HPは、NonStop Xにオープンテクノロジーを積極的に取り入れたことでLinuxやJBossを始めとするオープンソースソフトウェアとの親和性を高め、無停止サーバの適用領域を大きく広げるとしています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly


関連タグ サーバ / ハードウェア / HPE



タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本