Herokuを任意のAmazon VPCに展開できる「Heroku Private Spaces」パブリックベータ公開。ついに東京リージョンのAmazon VPCでもHerokuが利用可能に

2015年9月11日

Herokuを任意のAmazon VPCに展開できる「Heroku Private Spaces」がパブリックベータとして公開されました

もちろん、Amazonクラウドの東京リージョンにも展開可能です。国内データセンターでついにHerokuの環境が実現することになります。

fig Heroku Private Spacesの紹介動画から。オプションの選択には東京リージョンの選択肢もある。赤線はPublickeyによる

Heroku Private Spacesは、これまでHeroku内部でマルチテナントとして提供されていた環境を、顧客ごとに分離されたプライベートクラウドに展開可能にしたもの。これまで以上に顧客ごとに分離された環境を実現できるため、より高いレベルでのセキュリティコントロールが実現されます。

「今後のロードマップでは、社内のイントラとHeroku Private Spacesをつなぐことで、イントラの延長としてのPaaSとしても使えるようになります」(米国Heroku Inc. ソリューションアーキテクト 相澤歩氏)

Heroku Private Spacesは、従来のHerokuが備えている機能、Dynosやデータサービス、Docker対応などはすべて備えており、動的なスケーリング、耐障害性、HerokuボタンやGit Pushによるデイプロイなどさまざまな機能も同じように利用可能。

エンタープライズ用途として活用されているAmazon VPCへHerokuが展開可能になることで、Herokuはエンタープライズ市場向けのPaaSとしてさらに存在感を増すことになるでしょう。

Tags: AWS クラウド Heroku PaaS

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本