Amazon S3に安価な「頻繁にアクセスしないデータ」用オプションが追加。価格は半額程度

2015年9月18日

Amazonクラウドで提供されているオブジェクトストレージサービスの「Amazon S3」に、それほど頻繁にアクセスされないデータのための安価な新オプションが発表されました

Amazon Web Services ブログ: AWS ストレージアップデート - S3 の新しい低コストなストレージオプション & Glacer の値下げ

Amazon S3の新しいオプションは「S3 標準 - 低頻度アクセス (標準 - IA)」(以下、「標準 - IA」)です。英語では「Standard-IA」と表記。IAはInfrequent Access(低頻度アクセス)の頭文字のようです。

これでAmazon S3のオプションは「標準」「標準 - IA」「Glacier」の3つとなりました。

「標準 - IA」は、これまでのAmazon S3の「標準」オプションと同じ、99.999999999%(イレブンナイン)の高い耐久性、低遅延、高いスループットを提供し、セキュリティとアクセス管理の機能、ライフライクルポリシー、クロスリージョンレプリケーション、イベント通知を含む機能もそのままです。

一方で「標準 -IA」は「標準」より容量当たりの月額料金が安価に設定されています。

米国スタンダードの料金で比較すると、「標準」オプションでは最初の1TBはギガバイト当たり月額0.03ドルなのに対し、「標準 - IA」オプションでは0.0125ドルと半額以下。

東京リージョンでの料金では、「標準」オプションでは最初の1TBの1ギガバイト当たりの月額料金は0.033ドル。「標準 - IA」オプションでは0.019ドルとなっています。

ただし「標準 - IA」は最小で30日間分の課金となり、128KB未満のオブジェクトも128KBの容量とみなされ、データの取り出しにはギガバイト当たり0.01ドルがかかります。

Amazon S3には、より安価にデータを保存するオプションとしてAmazon Glacierがありますが、Glacierは容量当たりの単価が非常に安価な一方、取り出しに時間や手間がかかりました。新しく登場した「標準-IA」オプションはGlacierほど安価ではありませんが、これまでのAmazon S3と同じ使い勝手となりアプリケーションもそのまま使えるため、より手軽にAmazon S3の利用コストを削減する手段となりそうです。

Tags: AWS クラウド ストレージ IaaS

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本