jQuery 1.9のリリース候補版が公開。使用されなくなったAPIを整理し、jQuery 2.0と互換へ

2013年1月11日

使っていないWebサイトの方が少数派となるほど人気のJavaScriptライブラリのjQuery。最新版となるバージョン1.9のリリース候補版「jQuery 1.9 RC1」が公開されました

jQuery Blog » jQuery 1.9 RC1 and Migrate RC1 Released

jQueryは現バージョンの1.8でモジュール構造を取り入れ、必要な機能のみを取り入れたライブラリを利用者がビルドできる環境を構築。そして今回の1.9では、ほとんど使われなくなった古いAPIを整理。バージョンアップによって肥大化した内部をクリーンな構造へと再構築しようとしています。

これは次のメジャーバージョンアップであるjQuery 2.0に備えた動きといえます。

jQuery 2.0では、jQuery 1.9とAPIの互換性を保つちつつInternet Explorer 6/7/8のサポートを廃止。より小さく速いライブラリとなる予定です。jQuery 2.0登場後も、Internet Explorer 6/7/8をサポートするjQuery 1.9のメンテナンスは継続されます。

つまり、jQuery 1.9のAPIセットは、今後のjQueryの新たな基礎になる見通しなのです。

1.9へのアップグレードガイドとプラグインもあわせて公開

jQuery Core 1.9 Upgrade Guide

一部のAPIの整理によって、jQuery 1.9ではこれまでのjQueryアプリケーションがそのままでは動作しない可能性があります。そのためjQuery開発チームは、ドキュメントとしてjQuery Core 1.9 Upgrade Guideを公開。

あわせてjQuery 1.9の下位互換性を解決するためのプラグイン「jQuery Migrate Plugin」も公開しています。

もちろんjQuery 1.9ではいくつかの新機能も搭載されています。

  • 複数のCSS属性の一括取得
  • :nth-last-child、:nth-of-typeなど、新しいセレクタの追加
  • ソースマップの対応

jQuery 1.9はAPIの整理という比較的大きなバージョンアップになっていることもあり、jQuery開発チームはバグの発見などのため、多くの試用を求めています。

Tags: JavaScript Web技術 jQuery オープンソース

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本