モバイルアプリ向けJavaScriptフレームワーク「Junior」、Backbone、Zeptoなどを採用し、ネイティブのルック&フィールを持つ

2013年1月10日

jQuery Mobile、jqMobiなどJavaScriptでモバイルアプリケーションを開発するためのフレームワークにまた1つ新しい製品が登場しました。「Junior」です。

Junior - A front-end framework for building HTML5 mobile apps with a native look and feel.

Juniorは、Justin Martin氏が開発したフレームワーク。Martin氏は“My holiday project”としてJuniorを開発したとツイートしています

Juniorの特徴は、モバイルに最適化したCSSトランジションによるスムーズな画像効果、zeptoやbackbone.jsなど多数のライブラリに依存していることなど。UIコンポーネントはRatchetを利用しているようで、モバイルネイティブのルック&フィールを備えていると説明されてます。

fig

modernizr、zepto、backboneなどに依存

Juniorが依存しているライブラリは以下。

  • modernizr(ブラウザごとに異なる実装を調べて、対応するコードを書きやすくする)
  • zepto(jQuery互換のミニマルなライブラリ)
  • zepto flickable(zeptoのタッチ対応プラグイン)
  • lodash(Underscore.js互換ライブラリ)
  • backbone(MVCライブラリ)
  • ratchet(CSSを活用しモバイルに最適化したUIコンポーネント)

backboneを採用してPushstate APIを用いたことで、ブラウザの進むボタン、戻るボタンにも対応したと説明されています。

Tags: JavaScript Web技術 モバイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本