グーグル、Google App Engineなどクラウド有償サポートを充実

2013年2月27日

グーグルは先週、Google App EngineやCloud Storageなど同社のクラウドプラットフォーム群を対象に、月額400ドルで24時間対応サポートなどを含む新しい有償サポートプログラムを発表しました

対象となるのは、Google App Engine、Cloud Storage、Cloud SQL、BigQuery。サポートプログラムは、無料のBronze、月額150ドルのSilver、月額400ドルからのGold、料金非公開のPlatinumの4つとなります。

fig

無料のBronzeでは、ドキュメントやホワイトペーパーの閲覧、Google GroupやStack Overflowなどコミュニティでの質問、一件ごとに課金されるメールベースでの質問などが可能。

月150ドルのSilverでは、Bronzeに加えてアーキテクチャサポートとしてベストプラクティスのアドバイスを受けることができ、問い合わせにはビジネスアワーの4時間以内に対応。月400ドルからのGoldでは、ユースケースに対応したアーキテクチャのアドバイス、24時間サポートでの1時間以内の返事、電話での問い合わせなどが可能(Goldの金額は、クラウドサービスの利用料金に比例して上昇)。料金非公開のPlatinumでは、Goldに加えてテクニカルアカウントマネジメントチームとの接触が可能になります。

徐々に企業向けの体制もできているのか

システムインテグレータやサードパーティなどによるエコシステムをクラウド上に構築したり、あるいは大企業にクラウドを使ってもらうには、こうしたきめ細かいサポート対応の重要性は高いでしょう。グーグルは企業向けのクラウドサービスとしてGoogle App EngineよりもGoogle Appsの導入に力を入れているように見えますが、少しずつGoogle App EngineやCloud Storageなどの体制も作りつつある、というところなのでしょう。

Tags: クラウド Google Google App Engine

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本