IBMとアップル、「Swift」をクラウド対応に/強いチームのつくり方/「Visual Studio Code」がChromeブラウザのデバッガプロトコルに対応ほか。2016年2月の人気記事

2016年3月4日

先日、はじめてふるさと納税をしてみました。申し込んだのは米沢市の特産とされている、レノボのThinkPad X1 Yogaです。届くのが楽しみです。

さて、2月が終わりましたので先月の人気記事トップ10を紹介しましょう。

2016年2月の人気記事トップ10

1位 [速報]IBMとアップル、プログラミング言語「Swift」をクラウド対応に。Bluemix上にSwiftランタイム、Webフレームワーク「Kitura」などを提供

2位 強いチームを作るには時間がかかる~強いチームのつくり方(前編)。Developers Summit 2016

3位 オープンソースのエディタ「Visual Studio Code」がChromeブラウザのデバッガプロトコルに対応。エディタから直接デバッグ可能に

4位 トランザクションの実装にはRDB/NoSQLにかかわらず教科書的な定番がある~業務システムをRDBなしで作れるのか?(前編) エンジニアサポートCROSS 2016

5位 5カ月でAngularJSとTypeScriptでSPAを開発。その技術の選択理由と開発過程は?(前編) Developers Summit 2016

6位 GitHubが先週木曜日にダウンした原因は、一時的な停電からの連鎖的な障害

7位 Ansible、シスコやArista、Juniperなどのネットワーク機器に対応。ネットワークも含めた構成自動化が可能に

8位 チームのコミュニケーションについて~強いチームを作るには(後編)。Developers Summit 2016

9位 GitHubが1月28日のサービス障害の詳細を公開。停電により内部のChatOpsシステムも落ちて初期対応が困難に。Redisクラスタの復旧に時間

10位 GoogleがAWS Lambda対抗「Google Cloud Functions」を公開。Node.jsによるイベントベースのJavaScript環境。サーバレスアーキテクチャ普及へはずみ

2016年2月の運営報告

毎月恒例の運営報告です。2016年2月のページビューはGoogle Analyticsの統計によるとページビューが41万6893、ユニークユーザーが17万3576でした。

実は2月からトップページのレイアウトを変えて、記事の画像を入れるなど見やすくしてみました。どうでしょうか?

Publickeyもちょっとずついろんなところを改善していきますので、3月も引き続きご愛読のほど、よろしくおねがいします。

Tags: 編集後記

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本