「PHP 7」正式版が登場。PHPにとって10年ぶりのメジャーバージョンアップ。実行速度は旧バージョンの2倍以上

2015年12月4日

PHPにとって10年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「PHP 7.0.0」正式版がついに公開されました

PHP 7.0.0 Released

PHPの公式サイトでは、PHP 5.6.xからPHP 7.0へ移行するためのガイド「Migrating from PHP 5.6.x to PHP 7.0.x」も公開されています。

開発者であるRasmus Lerdorf氏は10月に来日し、「PHPカンファレンス2015」で講演。PHP 7ではPHP 5との互換性を維持しつつ、2倍以上の性能向上とメモリ使用量の低減など、大きな改善が実現されことを示していました。「実際に世界中で使われているPHPアプリケーションの性能が2倍になるのが主な特長です」(Rasmus Lerdorf氏。10月に開催された「PHPカンファレンス2015」にて)。

さらにLerdorf氏は次のようにPHPにはさらに高速化の余地があると説明しています。

「PHP 7にはJIT(Just in Time Compiler)はありませんが、これは逆にいい話です。JITを使わずにこれだけの改善ができたのですから。コードのホットスポットをさらに改善する余地としてJITという選択肢が残されているわけで、より一層の改善が望めると言うことです」

今後PHPのバージョンアップでは、さらなる性能向上を期待してもよさそうです。

Tags: プログラミング言語 PHP

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本