米オライリーメディア、紙の出版物をオンデマンド印刷へ移行。「もはや既存の出版ビジネスモデルはうまくいかない」

2011年4月19日

IT関連の出版社として知られる米オライリーメディアは、出版流通大手の米イングラムと提携し、出版物の流通と在庫を最適化する取り組みとしてオンデマンド印刷へ移行することを明らかにしました(イングラムのプレスリリース)。

Ingram Content Group

イングラムは発表の中で次のように述べています。

The program enables O’Reilly to boldly shift from a traditional inventory and capital intensive business model to an on-demand program that selects the most timely and cost effective method to print and distribute books,

このプログラムによって、オライリーは既存の在庫を持つ資本先行型のビジネスモデルから、タイムリーでコスト効果の高い出版物の印刷と流通によるオンデマンド形式へと大胆な変化を実現できます。

既存の出版のビジネスモデルはもはや財務的に見てうまくいかない

米国でも電子出版などに押されて紙の出版物によるビジネスは斜陽の時期を迎えています。オライリーメディアのプレジデントLaura Baldwin氏はこうコメントしています。

With the enormous change we are experiencing in the industry, the traditional models of publishing no longer make financial sense.

多くの変化に直面しているこの業界では、既存の出版のビジネスモデルはもはや財務的に見てうまくいかなくなった。

IT分野で大手の出版社がこのような戦略をとることの意味は、重いものがあります。

最近はオンデマンド印刷のクオリティも上がっており、一般の書籍なら十分実用的なものに仕上がっていると聞いています。この動きは日本にもいずれ波及してくることでしょう。

Tags: 業界動向 電子書籍

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本