231位じゃだめですか? Amazonクラウドが1兆FLOPSを超えるスーパーコンピュータ並の「クラスターGPUインスタンス」を提供。1時間たったの172円

2010年11月16日

個人でもスーパーコンピュータの性能でトップ500に入るマシンを借りることができる時代になりました。しかも1時間あたりわずか172円。

Amazonクラウドは、ハイパフォーマンスコンピューティング(超高速計算)のために提供してきた「クラスターコンピュートインスタンス」に、グラフィックスカードに搭載されているGPUの能力を一般的な計算処理に使う「GPGPU(General Purpose GPU)」の機能を備えた「クラスターGPUインスタンス」の提供を開始したと発表しました

【AWS発表】Amazon EC2に新インスタンスタイプ登場 - クラスターGPUインスタンス - Amazon Web Services ブログ

1兆FLOPSを上回る性能

クラスターコンピュートインスタンスは、2.95GHzのXeon X5570(4コア)を2基と23GBのメモリを搭載したサーバを10ギガビットイーサネットで接続したクラスタです。そして、今回発表されたクラスターGPUインスタンスは、この構成のサーバに2基のNVIDIA Tesla M2050 GPUを載せたもののクラスタとなります。

GPUは、ベクトル型の処理ではCPUの数十倍以上の処理能力を発揮するとされており、流体計算や気象のシミュレーション、暗号解読、音声やビデオなどの波形処理など、高速な並列処理を得意としています。

Amazonクラウドのブログでは、その能力を次のように紹介しています。

個々のTesla M2050は448コア、3GBのECC RAMを含み、倍精度浮動小数点演算で515gigaflopsまで可能です。1つのインスタンスが2つのプロセッサを含むので、クラスターGPUインスタンスあたり1兆FLOPSを上回るパフォーマンスを発揮します。

そして料金は1時間あたり2ドル(1ドル86円換算で1時間あたり172円)。

スーパーコンビュータのランキング231位

AmazonクラウドのJames Hamilton氏は、自身のブログでクラスターコンピュートインスタンスが、「Top 500 Super Computer Sites」の11月付けランキングで、231位に正式ランクインしたことを明らかにしています。トップ500の上位半分に入るという驚異的な性能です。

しかもこれはGPUを使わない方のクラスターコンピュートインスタンスのランキングです。今回発表されたGPUを含むクラスタは、ランキングされるとすれば数カ月後になるはず。おそらくもっと上位になるのでしょう。この能力のコンピュータが、誰でも低価格で利用できるようになるのですから、すごいことだと思わざるを得ません。

ちなみに今回のTop 500 Super Computer Sitesでは、はじめて中国のマシンが1位になったことが話題になっています。

Tags: AWS クラウド

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本