「Facebook」タグの記事一覧 (2p)
-
2017-10-23
Facebook、マルチスレッドのコードを静的解析してデータ競合を検出する「RacerD」、オープンソースで公開。同社Androidアプリのリリース前に1000以上の問題を検出
-
2016-10-12
Facebook、JavaScriptの新パッケージマネージャ「Yarn」をオープンソースで公開。npmのリプレースで高速かつセキュアに。パッケージの依存問題も解決
-
2016-9- 2
Facebook、新しいMySQL用ストレージエンジン「MyRocks」をオープンソースで公開。フラッシュに適したデータの書き込みと圧縮効果
-
2016-2-22
Facebook、テレコム業界をクラウド事業者へと転換する「Telecom Infra Project」発表。インテル、ドイツテレコム、SKテレコム、ノキアなどが賛同
-
2015-11-26
Facebookが開発したオープンなスイッチ「Wedge」仕様書が公開、ネットワーク機器もオープン化へ。100ギガイーサ対応スイッチの「Wedge 100」も開発表明
-
2015-6-16
Facebook、静的コード解析ツール「Infer」を公開。Objective-C/Java/Cコードのバグを指摘してくれる -
2015-3-30
新しいハイブリッドアプリケーションのフレームワーク「React Native」をFacebookが公開。React.jsの書き方でOSネイティブのUIを利用可能 -
2014-6-23
Facebook、オープンハードなスイッチ「Wedge」と、対応Linux OS「FBOSS」を発表
-
2013-11-26
Facebook、GoogleのLevelDBを採用したキーバリュー型ストア「RocksDB」公開。マルチコアと高速ストレージに最適化
-
2013-11- 8
Facebook、分散SQLエンジン「Presto」公開。大規模データをMapReduce/Hiveの10倍効率よく処理すると
-
2013-10-28
Facebookが何千台ものMySQLを人手を使わず自律管理する仕組み「MySQL Pool Scanner(MPS)」
-
2013-10-22
FacebookがPHPのJITコンパイラ「HHVM 2.2」リリース。17%のCPU効率改善。Linuxディストリビューション用パッケージを用意 -
2013-9-27
FacebookにおけるMySQLを用いた大規模システムアーキテクチャの現実~MySQL Connect 2013
-
2013-5- 1
FacebookもAmazonも、Software-Defined Networkingエンジニアを現在募集中 -
2013-4-30
モバイル向けBaaSベンダの「Parse」、Facebookが買収
-
2013-4- 1
ラックごとに物理的にコンピュータリソースを最適化するFacebookの技術「Disaggregated Rack」とは何か?
-
2013-2- 5
Facebook、データセンター自動化ツールにChefの新バージョンを全面採用、Erlangでスケーラビリティ拡大。Opscodeが発表 -
2013-1-17
データセンターの最新技術をオープンに共有する「Open Compute Project Japan」が発足。早速マザーボードや電源、データセンターなどの日本語訳が公開 -
2012-11-12
Facebook、Hadoopのスケーラビリティ問題を解決する、独自の「Hadoop Corona」をオープンソースで公開 -
2012-9-26
FacebookのHTML5アプリは何が時期尚早だったのか。「クラッシュの原因も分からないし、スクロールも遅すぎる」