「フラッシュストレージ」タグの記事一覧 (2p)
-
2014-5-19
「Fusion-ioは汎用ストレージのベンダになるつもりはない」、転換期を迎えたFusion-io。次の一手を聞く
-
2014-5- 9
アンディ・ベクトルシャイム氏が開発中の次世代フラッシュストレージを推測してみると、EMCはサーバベンダとなる
-
2014-5- 7
EMC、アンディ・ベクトルシャイム氏のフラッシュストレージ企業DSSDを買収。桁違いのIOPS実現へ。EMC World 2014
-
2014-2-18
NetAppのオールフラッシュストレージアレイ、参考価格2930万円がたった550円で販売! 1台限定で。ネットワールド
-
2014-2-10
Fusion-ioがオールフラッシュストレージアレイ「ION Accelerator」とハイブリッドストレージアレイ「ioControl Hybrid Storage」発表。エンタープライズ市場で本格的に戦う姿勢を示す
-
2014-1-20
NetAppが2つのフラッシュストレージ製品を展開。激化するフラッシュストレージ市場を勝ち抜くため。NetApp Innovation 2014
-
2013-11-22
ストレージ最大手EMC、フルフラッシュのストレージアレイ「XtremIO」国内投入。最大性能100万IOPS。EMCジャパン
-
2013-9-11
Western Digital傘下のHGSTがサーバサイドフラッシュのViridentを買収
-
2013-8- 1
DIMMメモリスロットにフラッシュストレージを差す、「Memory Channel Storage」をDiablo Technologiesが発表 -
2013-7-18
Amazon EBSのように、ソフトウェアでスケーラブルなブロックストレージを実現するScaleIO、EMCが買収。フラッシュストレージと統合へ -
2013-4-26
フラッシュメモリがITインフラを大きく変えていく。使いこなすためにアプリからインフラまで見渡せる人材を。ガートナージャパン
-
2013-4-12
IBMもフルフラッシュストレージに参入。「IBM FlashSystem」を国内で提供開始へ
-
2013-3- 8
EMCがサーバサイドフラッシュの新製品投入、Fusion-ioとの競合強化へ。Violin Memoryもサーバサイドフラッシュ参入
-
2013-2-22
PR:2013年はフラッシュストレージが本格普及か? その可能性を探る [新野淳一×東京エレクトロンデバイス座談会]
-
2013-2-22
ストレージ大手NetAppも、ついにフルフラッシュのストレージアレイ参入。2014年にフラッシュ製品群「FlashRay」リリース予定 -
2013-1-30
シーゲイトがPCIe接続のサーバサイドフラッシュに参入。Viridentとの戦略提携で -
2013-1-23
フラッシュストレージはまだ高価か? 寿命は? Pure StorageとViolin Memoryに聞く -
2013-1-23
フラッシュストレージ市場が日本でも本格化。Violin Memory、Pure Storageが相次いで国内参入 -
2013-1-18
Fusion-io、1GBあたり4ドル以下のデータセンター向けフラッシュストレージ「ioScale」発表。「オールフラッシュデータセンター」を推進 -
2012-10-16
ストレージ分野で起きている7つのテクノロジーシフト。フラッシュストレージ/汎用サーバ化/スケールアウトなど