「HTML/CSS」タグの記事一覧 (5p)
-
2016-1-15
jQuery登場から10周年。jQuery 3.0ベータ版が公開 -
2016-1- 7
「縦書きWebデザインアワード」作品の受付スタート。Webに公開したサイトのURLなどを送るだけ
-
2015-12-21
Chrome、バックグラウンドでデータを送受信する「Background Sync」APIが登場。ブラウザを閉じていてもデータ同期 -
2015-12-11
HTML5で作られた表計算ウィジェット。ソート、フィルタリング、条件付き書式、セル結合、罫線、タッチ対応などExcelライクな「SpreadJS 9J」発表。グレープシティ
-
2015-11-25
まだぼやけているHTML5の将来、WHATWGとの二重管理のジレンマ。W3C TPAC 2015
-
2015-11-25
ネットの3巨人、村井純氏、ティム・バーナーズ=リー氏、ヴィントン・サーフ氏が札幌で討論。W3CとIETFの協調を模索するべきではないか? W3C TPAC 2015
-
2015-11-16
Webにおける縦書きの普及を目指す「縦書きWebデザインアワード」開催
-
2015-11-13
W3C、Webデベロッパー向けの情報ポータル「W3C Developers avenue」を開設
-
2015-10- 5
W3C提供のオンラインHTML5学習コース、edXでスタート。HTML5の基本とHTML5アプリ開発の2コース -
2015-9- 3
マイクロソフト、OfficeのUIフレームワークを「Office UI Fabric」としてオープンソースで公開
-
2015-6-12
Microsoft Edge、レスポンシブイメージ対応の「srcset」に対応。夏以降は主要ブラウザすべてでsrcsetサポート -
2015-6- 8
米HP、業務アプリケーション向けのUXフレームワーク「Grommet」、オープンソースで公開
-
2015-5-12
伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(後編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015
-
2015-5- 1
[速報]マイクロソフト、Webアプリ用のリモートデバッガ「Vorlon」発表。Node.jsとSocket.io利用のオープンソースソフトウェア。Build 2015
-
2015-5- 1
[速報]マイクロソフト、HTML5/JavaScriptアプリをiOS/Android/Windows対応に一括変換する「ManifoldJS」をオープンソースで発表。Build 2015
-
2015-4- 1
Meteor 1.1がリリース。Windowsに正式対応 -
2015-3-19
W3C、マウス、タッチ、ペン入力などを同一コードで統合的に扱える「Pointer Event」を勧告に。しかしChromeは実装しない方針
-
2015-3- 3
Webデザイン用のオープンソースエディタ「Brackets 1.2」リリース。テキストのドラッグ&ドロップ対応、Windows高DPIサポートなど
-
2015-3- 3
HTML/JavaScript/CSS対応のWebIDE「Orion 8.0」がリリース。ホバーツールでエラー表示などが強化
-
2015-3- 2
GoogleがFlashからHTML5への自動変換技術を広告配信サーバで実戦投入。Publickeyの広告配信サーバでも提供開始