オラクル、ChatBotプラットフォームを発表。SaaSをチャット経由で利用可能に。Oracle OpenWorld 2016

2016年9月20日

オラクルがサンフランシスコで開催中の「Oracle OpenWorld 2016」。初日の基調講演で一番のサプライズは、ラリー・エリソン氏がChatBotを発表したことでしょう。

ChatBotプラットフォームを発表。

ラリー・エリソン氏。

ChatBotプラットフォームを発表する。ChatBotとは、メッセージングを用いて企業のアプリケーションとユーザーとのインターフェイスを実現するものだ。

fig

人々はスマートフォンからChatBotを使ってで在庫やスケジュールといったいろんな情報をチェックするようになるだろう。

われわれはそのためのプラットフォームを提供する。FacebookやSlackのようなメッセージングでデジタルアシスタントを実現できる。

デモを紹介しよう。このChatBotはSiriのように話しかけてくる。そこで、「Reorder Cards」(名刺の再発注)と命令してみる。

fig

すると最後に発注したときの名刺の画像を確認のため表示してくる。

しかしこのときの肩書きがCEOになっている(エリソン氏の現在の肩書きはCTO)。

ChatBot「おや? 人事管理システムによると、あなたの肩書きは最後の発注のあとで変わったようですね。最新の肩書きで発注しますか?」(エリソン氏がこれを読み上げると、会場から笑いが)

(肩書き変更を指示し、肩書きがCTOに変わって再度確認を求められる)

これで発注しよう。

ChatBot「500枚の名刺が以下の場所に出荷されます」

fig

スマートフォンで育った世代はチャットのメッセージはもっとも主要なインターフェイスになっている。そのためのプラットフォームだ。

チャットはすべてのアプリケーションのためのインターフェイスになるだろう。

ラリー氏「もう残り時間がないので少しだけお見せするが、これは全部私が作ったんだ。ビジュアル開発環境で簡単に作れる。」(注:おそらくこれがProject Visual Codeの画面だと思われる

fig

Oracle OpenWorld 2016

JavaOne 2016

Tags: プログラミング言語 Bot Oracle

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本