[速報]Google、AWSとGoogle Cloud Platformに対応した企業向けハイブリッドクラウドのモニタリングツール「Google Stackdriver」発表。GCP Next 2016

2016年3月24日

Googleは同社のクラウドに関するイベント「GCP Next 2016」を3月23日、24日の2日間にわたり米サンフランシスコで開催しています。

初日の基調講演では、Google CEOのShudar Pichai氏に続いてVMwareの共同創業者であり昨年11月にGoogleのエンタープライズ向けクラウド担当のシニアバイスプレジデントとなったDiane Greene氏が登壇。Googleのクラウドビジネスをエンタープライズ向けに強化していくことを印象づけました。

fig

そしてGoogle Cloud PlatformのプロダクトマネジメントBrian Stevens氏が登壇。

fig

Brian氏は、多くのユーザーは複数のクラウドを使っており、マルチクラウドがリアリティだと指摘。それぞれのクラウドごとにハイパーバイザや機能が異なることで、クラウドごとのサイロ構造になってしまう課題があるとし、こうした課題を解決するためにマルチクラウドに対応したモニタリングツール「Google Stackdriver」を発表しました

fig

Google StackdriverはGoogle Cloud PlatformとAmazon Web Servicesに対応。プライベートクラウド対応も今後予定されています。

Stackdriverはクラウドの状態をモニタし、アラートやメトリクスをビジュアルに示すことで企業のクラウド利用で生じる問題を素早く解決できるようにするツールです。

fig

StackdriverはCPUやメモリの消費量などの状態ではなく、アプリケーションのレイテンシやレスポンスコードなどアプリケーション固有の状態を把握するようにできています。

あらかじめ多数の商用ソフトウェア、オープンソースソフトウェアの適切なメトリクスが「インテリジェントデフォルト」として組み込まれているため、すぐに使い始めることができます。

ダッシュボードのカスタマイズも可能。

fig

アプリケーションに問題が発生した場合には、AWSとGoogle Cloud Platformのどちらで稼働していたとしてもリアルタイムにログを参照し、状況を詳しく把握できるようになっています。

fig

GCP Next 2016

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly


関連タグ Google Cloud / クラウド / Google



タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本