Mozillaが「Firefox Send」をテスト公開。ブラウザから最大1GBのファイルをアップロード、一度のダウンロードだけ有効なファイル転送サービス

2017年8月2日

Mozillaは、Webブラウザから利用できるファイル転送サービス「Send」を実験的なプロジェクトであるFirefox Test Pilotとして公開しました。

fig

ファイルをほかのユーザーへ送信する目的で、ファイルをサーバへアップロードし、一時的に発行されるURLを用いて共有するサービスは、例えば国内では「宅ふぁいる便」や「データ便」などがよく知られています。

MozillaのSendは、それらとよく似たサービスです。事前にユーザー登録などを必要とせず、SendのWebサイトを開いてファイル(最大1GBが推奨されています)をドラッグ&ドロップすると自動的にファイルがアップロードされ、24時間だけ有効なURLが発行されます。

このURLをファイルを共有したい相手に送れば、相手はそのURLのWebページからファイルがダウンロードできます。

ファイルが1回ダウンロードされるか、もしくはファイルがアップロードされてから24時間後にはアップロードされたファイルは自動的に消去されます。


Firefox Sendの利用は、Firefoxだけでなくどんなモダンブラウザからも可能。オープンソースで開発されており、GitHubでコードが公開されています。すでにサービスのページや解説のページが日本語化されているため、日本のMozillaコミュニティも積極的に貢献しているようです。

参考

Tags: HTML/CSS Web技術 Firefox Mozilla

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本