「ハードウェア」タグの記事一覧 (15p)
-
2013-11-22
ストレージ最大手EMC、フルフラッシュのストレージアレイ「XtremIO」国内投入。最大性能100万IOPS。EMCジャパン
-
2013-11-12
シスコ、ついに独自のSDN製品群をリリース、コンセプトは「Application Centric Infrastructure」
-
2013-11-11
HP、無停止サーバのNonStopシリーズにx86プロセッサ採用を発表。NonStop OSとNonStop SQLも移植へ -
2013-11- 6
OpenFlow/SDNはなぜ誕生したのか、OpenFlow以前にあった問題とは。生みの親カサド氏が壇上で語る。SDN Japan 2013
-
2013-10-30
OpenFlow 1.3対応のネットワーク仮想化ソフトウェア「OpenVNet」がオープンソースで公開。Wakame Software Foundation -
2013-10-18
Northbound API開発のためワーキンググループ、Open Networking Foundationが発足
-
2013-9-11
Western Digital傘下のHGSTがサーバサイドフラッシュのViridentを買収
-
2013-9-11
シスコがフルフラッシュストレージベンダの「WHIPTAIL」を買収。サーバ、ネットワーク、フラッシュストレージを垂直統合へ
-
2013-9-10
PostgreSQL 9.3正式版が公開。1秒以下の高速フェイルオーバー、データチェックサムによる高信頼性、マテリアライズドビューなどの新機能
-
2013-8-16
オラクル、仮想化アプライアンス「Oracle Virtual Compute Appliance」発表。仮想化に特化したx86プロセッサの汎用マシン
-
2013-8- 9
Google、IBM、NVIDIAなどがデータセンター向けのサーバ、ストレージ、ネットワークの開発協力へ、POWERをベースに -
2013-8- 1
DIMMメモリスロットにフラッシュストレージを差す、「Memory Channel Storage」をDiablo Technologiesが発表 -
2013-7-24
インテル、サーバ/ストレージ/ネットワークを新しいアーキテクチャで再定義
-
2013-7-10
7月と8月はPCが故障しがち。ツートップ、フェイスなどの修理調査データ公開
-
2013-7- 4
Big Switchが大規模向けの仮想スイッチ「Indigo Virtual Switch」をオープンソースで公開 -
2013-7- 3
デル、サーバ/ネットワーク/ストレージの統合サーバ「Active Infrastructure」を国内投入
-
2013-6-24
「ARMサーバは単にインテルプロセッサを置き換えただけではない」。ARMサーバ市場をリードするCalxedaに聞く
-
2013-6-19
ストレージ上で仮想マシンをHypve-V、vSphere、Xen対応に自動変換してくれる「NetApp Shift」、NetAppがプレビュー公開
-
2013-6-19
ARMコア64ビットサーバは2014年後半に登場予定。AMDがサーバ向けプロセッサのロードマップ公開
-
2013-6- 6
コンパクトデータセンターとして、サーバ、ストレージ、スイッチを統合したデルの「PowerEdge VRTX」