「Linux」タグの記事一覧 (6p)
-
2017-4-19
Docker、「LinuxKit」を発表。コンテナランタイムのためだけにゼロから開発されたセキュアなLinux Subsystem。DockerCon 2017
-
2017-4-18
Dockerコンテナに特化した「RancherOS」正式版リリース。Linuxカーネル上でDockerを実行、システムもユーザーもすべてをコンテナ空間に
-
2017-2-10
Bash on Windowsが強化、Linux版のJavaやGo、PostgreSQLなどもWindowsで実行可能に。3月リリースのWindows 10 Creators Updateで
-
2017-2- 8
倒産したRethinkDB、知的財産を買い取ってもらいLinux FoundationがApacheライセンスで公開。今後もコミュニティによる開発は続く
-
2016-12-19
コンテナに最適化したCoreOS、ブランド名を「Container Linux」に変更。背景にはコンテナ関連ビジネスの変化が
-
2016-12- 6
DockerとCanonicalが提携。Ubuntuで商用サポート版のDocker Engineを提供
-
2016-12- 5
Linux OSからFPGAを透過的に利用する構想。文字列処理をCPUからFPGAへオフロードで10倍速になった研究結果をミラクル・リナックスが発表
-
2016-11-17
[速報]マイクロソフトがThe Linux Foundationへ加盟、プラチナメンバーとして。Connect();//2016
-
2016-9- 6
Fedora 25ではRust言語のコンパイラなどが標準コンポーネントとして含まれることに。理由は、デベロッパーにもっとも愛されている言語だから -
2016-6-28
[速報]オープンソースの「.NET Core 1.0」、マイクロソフトが正式リリース。Windows/Linux/macOSに対応。Red HatがRHELなどで正式サポート開始
-
2016-6-23
マイクロソフト、Linux版SQL ServerをDockerイメージで配布開始
-
2016-6- 3
LinuxベースのネットワークスイッチOS「OpenSwitch」が、Linux Foundationのプロジェクトに
-
2016-3-31
[速報]マイクロソフト、BashシェルをWindowsに搭載。Emacs、VT100などサポート。Build 2016
-
2016-3- 8
マイクロソフト、Linux版のSQL Serverを2017年中盤にリリースすると公式発表。プレビュー版の申し込み開始
-
2016-2-16
国内企業におけるオープンソースの導入率は31.3%。5000人以上の企業では39.4%。上位はLinux、MySQL、Tomcat、PostgreSQL -
2016-2-10
Docker、オフィシャルイメージのOSをAlpine Linuxへ切り替える計画が明らかに。OSの軽量化に傾倒するDocker -
2016-1-21
マイクロソフトが「Linuxとクラウド」を活用してもらうために取り組んでいること。日本マイクロソフトのオープンソースエバンジェリストに聞く[PR]
-
2016-1-14
Docker、WindowsとLinuxに両対応する「マルチアーキテクチャイメージ」の仕組みを開発中、デモも披露
-
2016-1- 4
Perl 6登場/Debian創設者の死/次期AndroidでOpenJDK採用ほか、2015年冬休み中のITニュース振り返り -
2015-9- 1
[速報]VMware、vSphereとは異なる新しいクラウド基盤「Photon Platform」発表。Kubernetes、Cloud Foundryなどクラウドネイティブアプリ向け。VMworld 2015 US