「ハードウェア」タグの記事一覧 (13p)
-
2014-10- 1
IBMのx86サーバ事業、今日からレノボに。国内でも「レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ株式会社」が秋葉原で始動 -
2014-9-19
データセンター向けにヘリウム充填型大容量ハードディスク、新カテゴリのストレージ「アクティブアーカイブ」を提供へ、HGST -
2014-9- 8
Nimble Storage、ストレージ情報のリアルタイム収集による障害予測とフラッシュ最適化システムを特長とする新興ストレージベンダ -
2014-8-28
ネットワーク仮想化を実現するVXLANがIETFのRFC7348として公開 -
2014-7-18
オールフラッシュストレージを使った分だけ従量課金。Violin Memoryが新料金体系を発表 -
2014-7-15
米IBM、半導体の微細化限界となる7nmへの挑戦と、その先のカーボンナノチューブ、ニューロ、量子コンピュータの研究へ3000億円の大規模投資を発表 -
2014-7- 8
Fusion-io、微細化したNANDチップを採用しつつ性能を向上させた新フラッシュストレージ「ioMemory PX600/SX300」販売開始。エンタープライズ向けとハイパースケール向け -
2014-6-25
米デル、Oracle 12c用垂直統合システム、MySQL用アプライアンス、Cloudera用インメモリアプライアンスなど、データベース特化の垂直統合システムを相次いで発表 -
2014-6-25
高価な共有ストレージアレイを不要にする「VMware Virtual SAN」導入済みサーバ、主要サーバベンダから登場 -
2014-6-23
Facebook、オープンハードなスイッチ「Wedge」と、対応Linux OS「FBOSS」を発表 -
2014-6-17
Fusion-ioがSanDiskによる買収合意へ。迅速なグローバル展開を優先させるためか -
2014-5-19
「Fusion-ioは汎用ストレージのベンダになるつもりはない」、転換期を迎えたFusion-io。次の一手を聞く -
2014-5- 9
アンディ・ベクトルシャイム氏が開発中の次世代フラッシュストレージを推測してみると、EMCはサーバベンダとなる -
2014-5- 8
変わるストレージの巨人EMC、戦略の中心にソフトウェア。ViPRによるSoftware-Defiend Storageを強化。EMC World 2014 -
2014-5- 7
EMC、「クラウドのストレージより安価」なエクサバイトクラスのストレージ機器「EMC Elastic Cloud Storage」発表。EMC World 2014 -
2014-5- 7
EMC、アンディ・ベクトルシャイム氏のフラッシュストレージ企業DSSDを買収。桁違いのIOPS実現へ。EMC World 2014 -
2014-4-17
フラッシュメモリを、ストレージではなくインメモリDBの「メモリ」として使う。Fusion-ioがSQL Server 2014のインメモリDBに対応発表 -
2014-4-11
x86サーバ初、稼働中にプロセッサやメモリを動的に増減できる「Dynamic Reconfiguration」搭載、富士通が基幹サーバ「PRIMEQUEST 2000シリーズ」発表 -
2014-4- 4
[PR]新野淳一氏xブロケード小宮崇博氏:SDNとSDSの関係は? IoT時代のインフラの要件を探る -
2014-3-13
VMware、共有ストレージアレイを不要にする「Virtual SAN」を正式リリース。独自クラウドからの仮想デスクトップサービス(DaaS)も開始