「OS」タグの記事一覧 (3p)
-
2021-7-15
[速報]マイクロソフト「Windows 365 Cloud PC」正式発表。Windowsをクラウドサービスとして月額定額料金で提供、デスクトップ仮想化をベースに
-
2021-6-25
[速報]マイクロソフト、Windows 11を発表。UIを洗練、Windows Updateは40%小さく、マルチモニタ環境が便利に
-
2021-6-25
[速報]Windows 11でAndroidアプリが実行可能に、マイクロソフトが発表
-
2021-5-13
WindowsがまたLinuxを取り込む。マイクロソフト、Linuxカーネルが備える拡張機能「eBPF」互換機能をWindowsにもオープンソースで実装へ
-
2021-4-26
Ubuntu 21.04正式リリース。Active Directoryとネイティブ統合、最適化されたSQL Server対応、Flutter用SDK搭載、Waylandがデフォルトに、など
-
2021-3-16
CentOS 8を最長2029年まで使えるようにアップデートパッチを提供し続ける「CentOS 8救済サービス」、RHELクローンOSベンダが提供を発表[PR]
-
2021-3- 4
「Windows Server 2022」プレビュー版が登場、安全なブートなどセキュリティ強化。Microsoft Ignite 2021
-
2021-1-22
個人開発者はRed Hat Enterprise Linuxを無料で最大16システムまで利用可能に、本番環境もOK。Red Hatが開発者向けプログラムの拡大を発表
-
2020-10-21
マイクロソフト、「Microsoft Edge for Linux」プレビュー版をついにリリース。なぜマイクロソフトがLinux版を開発しているのか?
-
2020-10- 7
倒産寸前だった「Linux Journal」、スラッシュドットメディア傘下で何度目かの復活
-
2020-9- 8
マイクロソフトが「SMB over QUIC」ファイル共有プロトコル実装中。VPNなしでもインターネット上で安全にファイルサーバへのアクセスを実現へ
-
2020-9- 4
マイクロソフト、次期Windows ServerでHTTP/3のベースとなるQUICプロトコル搭載、UDPやTCP性能も向上へ
-
2020-5-20
[速報]WSL 2が正式版に到達。今後はLinuxのGUIアプリへも対応すると。Microsoft Build 2020
-
2020-5-11
クラウド時代のLinuxエンジニアにとって欠かせないOSの知識やコマンド群を、どう学ぶか[PR]
-
2020-5- 7
Amazon Linux 2でカーネルのライブパッチ適用が可能に。プレビュー機能として提供開始
-
2020-4-15
Windows 10のファイルエクスプローラがWSL機能を統合。Linuxを示すペンギンアイコンが登場
-
2020-4- 8
Red Hat新CEOにポール・コーミア氏が就任。CEOだったホワイトハースト氏はIBMプレジデントに
-
2020-3- 3
Linux技術者認定資格の「LinuC」がクラウド時代の技術者向けに刷新。仮想マシン、オープンソース文化、コンテナなども出題範囲に
-
2019-10- 2
マイクロソフトが方針転換。Windows 7の2023年までの延長サポート、あらゆる企業が購入可能に
-
2019-10- 1
「Windows Virtual Desktop」正式サービスとして提供開始、マイクロソフト純正のVDI環境。Azureの東西日本リージョンからも利用可能に