Publickey
  1. Top
  2. ストレージ

「ストレージ」タグの記事一覧 (1p)

  • 2018-11-15
    分散ストレージのCephを推進する「Ceph Foundation」が発足
  • 2018-7-12
    仮想化ストレージのティントリが破産申請。NASDAQ上場からわずか1年
  • 2018-7- 6
    仮想化ストレージベンダのティントリ、存続の瀬戸際に
  • 2018-5-29
    1000万IOPSを誇るDell EMCの新ハイエンドストレージ「PowerMax」、高性能の背後にあるNVMeや機械学習などについて責任者に聞いた
  • 2018-2-22
    開発チームがいつでもOracleなどのデータベースを複製、本番データベースの性能低下も心配無用なハイエンドストレージ、XtremIOとは[PR]
  • 2017-8-16
    インテル、SSDの新フォームファクタ「Ruler」発表。ラックマウントサーバに最適化された、定規のように細長い形状
  • 2017-8- 3
    IBMとソニー、磁気テープのカートリッジひとつで330テラバイトに相当する記録密度の技術を実現。今後10年間にわたって磁気テープが進化する可能性を示すと
  • 2017-7- 4
    クラウドストレージを活用する革新的テクノロジーとしての「重複排除」。ベンダによって異なる圧縮率の裏側にある技術[PR]
  • 2017-6- 7
    NetApp、ハイパーコンバージド「NetApp HCI」発表。ストレージ専業ベンダがサーバ市場に本格参入へ
  • 2017-6- 5
    デルとEMCジャパン、全ストレージ製品を対象に従量課金的な料金体系を発表。ハイパーコンバージドも月額料金体系に
  • 2017-4-26
    オールフラッシュストレージのViolin Memory、ジョージ・ソロス氏のファンドが買収。倒産をまぬがれる
  • 2017-4-18
    コンテナとマイクロサービスを基盤とした分散ブロックストレージ「Longhorn」をRancher Labsが発表
  • 2017-4-13
    VMware、性能を最大50%向上させた仮想化ストレージ基盤ソフトウェア「vSAN 6.6」発表。暗号化、サイト間ミラーリング、3D XPointなどに対応
  • 2017-3-31
    オラクル、クラウドと連携するNAS「Oracle ZFS Storage Appliance」発表
  • 2017-3-21
    インテル、ついに3D XPointメモリを製品化した「Optane SSD DC P4800X Series」発表。高速ストレージとしてだけでなく、メインメモリの拡張としても利用可能
  • 2017-3-13
    Dockerコンテナがフェイルオーバーしたとき、ストレージも自動的に切り替えてくれる。オープンソースの「REX-Ray」をDell EMCが無償公開中[PR]
  • 2017-2-20
    CoreOS、コンテナに最適化した分散ストレージ「Torus」の開発中止を明らかに。期待したほど開発の速度が上がらなかったと
  • 2017-1-23
    スケールアウトストレージのオールフラッシュ版、EMCが開発中のプロジェクト「Nitro」は、これまでのIsilonとどう違う?
  • 2016-12- 8
    Dockerが分散ストレージのInfinitを買収。Dockerに欠けていた最後のピースであるストレージが埋まった
  • 2016-12- 1
    [速報]顧客のデータセンターに大型トラックで乗り付け、100PBのデータを吸い上げる「AWS Snowmobile」発表。AWS re:Invent 2016

次ページ>

1   2   3   4   5   6   7   8   9   10

カテゴリ

  • クラウド
  • Docker / コンテナ / 仮想化
  • 開発ツール / 言語 / プログラミング
  • DevOps / アジャイル開発
  • 運用ツール / システム運用
  • Web技術 / JavaScript
  • Windows / Linux / OS
  • サーバ / ストレージ / ネットワーク
  • RDB / NoSQL / ミドルウェア
  • 機械学習 / AI / ビッグデータ
  • 業務アプリケーション / Office
  • 働き方 / 給与 / 学び
  • 業界動向 / IoT / その他
  • 編集後記 / おもしろ
  • 殿堂入り / オススメ


Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
(詳しいプロフィール)

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed




feed

Feed / RSS
Twitter
Facebook

About us
  • Publickeyについて/運営者について
  • お問い合わせ
 
  • 広告について
  • プライバシーポリシー