Publickey
  1. Top
  2. Web技術 / JavaScript

「Web技術 / JavaScript」カテゴリの記事一覧 (2p)

  • 2017-11- 6
    Angular 5.0リリース。インクリメンタルコンパイルサポートで、ビルド時間が最大95%削減と高速化
  • 2017-11- 1
    1700タブの起動がわずか15秒、ベンチマークで2倍の高速化を実現。「Firefox Quantum」最初のバージョンが11月14日リリースへ、Mozillaが発表
  • 2017-10-27
    JavaScriptのダイナミックインポートをついに実装。より高速化したJavaScriptエンジン「V8 Release 6.3」リリース
  • 2017-10-24
    マイクロソフト、Google、W3C、Mozillaらが協力。それぞれのWebブラウザのドキュメントをMozillaサイトに一本化。あちこちのWebサイトを見て回らなくても済むように
  • 2017-8-23
    8月にリリースされたFirefox 55以降ではSelenium IDEが動作せず、Seleniumオフィシャルブログで報告。今後の方向性は?
  • 2017-8- 2
    Mozillaが「Firefox Send」をテスト公開。ブラウザから最大1GBのファイルをアップロード、一度のダウンロードだけ有効なファイル転送サービス
  • 2017-7-26
    アドビ、Flash Playerの提供とアップデートを2020年末で終了。アップル、Facebook、Google、マイクロソフト、Mozillaも終了に向けたロードマップを明らかに
  • 2017-7- 3
    Mozilla Japanは「WebDINO Japan」に。Mozillaの公式支部という立場を離れ、Webブラウザなどに対してニュートラルな立場へ。その理由を広報に聞いた
  • 2017-6-28
    慶應大学と講談社/集英社/小学館/KADOKAWAなど、電子書籍標準「EPUB」の次世代標準化に積極的な貢献を目的とする、未来の出版研究所を発足
  • 2017-6-26
    Angular座談会(後編)。コンポーネントの設計はどうする? モジュール分割の方法は? ビルド遅くない? 開発者が生々しく語る現場の悩みとは。ng-japan 2017
  • 2017-6-26
    Angular座談会(前編)。コンポーネントの設計はどうする? モジュール分割の方法は? ビルド遅くない? 開発者が生々しく語る現場の悩みとは。ng-japan 2017
  • 2017-6-19
    Server Side Renderingについて知るべきこと。Server Side Renderingとは何か? それによって何が改善されるのか?(後編) ng-japan 2017
  • 2017-6-19
    Server Side Renderingについて知るべきこと。Server Side Renderingとは何か? それによって何が改善されるのか?(前編) ng-japan 2017
  • 2017-6-12
    Firefoxにおいて「WebExtensionsが利用可能に」と開発者向けアナウンス、クロスブラウザ対応に向けた拡張機能
  • 2017-6- 6
    Headless Chrome、イメージキャプチャAPIなどの新機能を搭載した「Chrome 59」正式版がリリース
  • 2017-6- 6
    PhoneGap/CordovaがAPIの更新をめぐって意見を募集中。Web開発環境において、後方互換性の維持と最新の標準対応をどうバランスさせるか
  • 2017-5- 8
    Chrome 59で新しいJavaScriptインタプリタ「Ignition」とコンパイラ「Turbofan」が有効に。より省メモリかつ高速。「Crankshaft」は引退へ
  • 2017-4-10
    Angular 4の長期サポート発表、2018年10月まで1年半。次バージョン「Angular 5」はシンプル化とスピードに注力。ng-conf 2017
  • 2017-3-27
    Angular 4が正式リリース、Angular 2から3を飛ばして4。後方互換性を維持してより小さく高速に
  • 2017-2- 1
    W3CとIDPFが正式統合。Web技術と出版技術を融合する将来に向け、ロードマップ作成に着手

次ページ>

1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25   26   27   28

カテゴリ

  • クラウド
  • Docker / コンテナ / 仮想化
  • 開発ツール / 言語 / プログラミング
  • DevOps / アジャイル開発
  • 運用ツール / システム運用
  • Web技術 / JavaScript
  • Windows / Linux / OS
  • サーバ / ストレージ / ネットワーク
  • RDB / NoSQL / ミドルウェア
  • 機械学習 / AI / ビッグデータ
  • 業務アプリケーション / Office
  • 働き方 / 給与 / 学び
  • 業界動向 / IoT / その他
  • 編集後記 / おもしろ
  • 殿堂入り / オススメ


Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
(詳しいプロフィール)

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed




feed

Feed / RSS
Twitter
Facebook

About us
  • Publickeyについて/運営者について
  • お問い合わせ
 
  • 広告について
  • プライバシーポリシー