Publickey
  1. Top
  2. Docker / コンテナ / 仮想化

「Docker / コンテナ / 仮想化」カテゴリの記事一覧 (4p)

  • 2017-3- 6
    Dockerが商用版Dockerとして「Docker Enterprise Edition」発表、認証済みイメージやプラグインなど提供。無償版は「Community Edition」に
  • 2017-3- 2
    Docker v17.03がリリース。今月からバージョン番号制度が変更になり、毎月リリース体制に
  • 2017-2-20
    CoreOS、コンテナに最適化した分散ストレージ「Torus」の開発中止を明らかに。期待したほど開発の速度が上がらなかったと
  • 2017-2-14
    VMware、新ネットワーク仮想化「VMware NSX-T」発表。コンテナ、Ubuntu、RHEL、OpenStackなど非vSphere環境をサポート
  • 2017-2- 9
    「Kubernetesはオープンソースのコンテナオーケストレーションのデファクトになった」と、CoreOSがfleetの開発を終了、代わりにKubernetes採用を発表
  • 2017-1-27
    Docker、コンテナのCPUリソースの利用上限を簡単に設定可能に。正式版となったバージョン1.13で「--cpus」フラグを追加
  • 2017-1-26
    Dockerの導入をAWSやAzureで一括実行してくれる「Docker for AWS」「Docker for Azure」が正式版に。Docker for GCPも開発中
  • 2017-1-26
    Docker 1.13正式版登場。複数Dockerイメージをまとめてデプロイする「Docker Stack Deploy」、使われていないイメージを削除する「Docker System Prune」など新機能
  • 2017-1-12
    コンテナ市場は急成長、4年で3倍以上の3000億円規模へ。米451 Research
  • 2017-1-12
    AzureからWindows 10のデスクトップ仮想化「XenDesktop Essentials」と、アプリケーション仮想化「XenApp Essentials」まもなく提供開始、シトリックス
  • 2016-12-19
    コンテナに最適化したCoreOS、ブランド名を「Container Linux」に変更。背景にはコンテナ関連ビジネスの変化が
  • 2016-12-16
    Dockerエンジンのコアランタイムが「containerd」として分離、独立したオープンソースプロジェクトに。Docker、AWS、Google、IBM、マイクロソフトらが協力して開発推進へ
  • 2016-12-13
    「Docker for AWS」「Docker for Azure」相次いでパブリックベータに。クラウドでDockerを使うための環境を一括構築。AWS無料利用枠で利用可能
  • 2016-12-13
    VMware、vSphereをDockerコンテナ対応にする「vSphere Integrated Containers」正式リリース
  • 2016-12- 8
    Dockerが分散ストレージのInfinitを買収。Dockerに欠けていた最後のピースであるストレージが埋まった
  • 2016-12- 6
    DockerとCanonicalが提携。Ubuntuで商用サポート版のDocker Engineを提供
  • 2016-11-21
    仮想デスクトップサービスのAmazon WorkSpacesがWebブラウザから利用可能に。専用クライアントソフト不要、Chrome、Firefoxに対応
  • 2016-11-10
    Docker EngineのメンテナにNTT須田氏が就任。「Dockerの品質の維持・向上を中心に取り組んでいく」
  • 2016-11- 7
    VMwareパット・ゲルシンガーCEO来日。日本市場の特殊性ゆえに日本のクラウド戦略ではパートナーを重視
  • 2016-10-31
    Dockerコンテナを実行したままライブマイグレーション可能に、将来のOpenStackで実現へ。IBMがOpenStack Summitでデモ

次ページ>

1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14

カテゴリ

  • クラウド
  • Docker / コンテナ / 仮想化
  • 開発ツール / 言語 / プログラミング
  • DevOps / アジャイル開発
  • 運用ツール / システム運用
  • Web技術 / JavaScript
  • Windows / Linux / OS
  • サーバ / ストレージ / ネットワーク
  • RDB / NoSQL / ミドルウェア
  • 機械学習 / AI / ビッグデータ
  • 業務アプリケーション / Office
  • 働き方 / 給与 / 学び
  • 業界動向 / IoT / その他
  • 編集後記 / おもしろ
  • 殿堂入り / オススメ


Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
(詳しいプロフィール)

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed




feed

Feed / RSS
Twitter
Facebook

About us
  • Publickeyについて/運営者について
  • お問い合わせ
 
  • 広告について
  • プライバシーポリシー