Docker DesktopとAmazon ECS(Elastic Container Service)が連係可能に。DockerとAWSが協業

2020年7月13日

WindowsやMacでDocker環境を利用できる「Docker Desktop」と、Amazon Web Services(AWS)のコンテナ環境であるAmazon ECS(Elastic Container Service)との連係が、DockerとAWSから発表されました(Dockerの発表AWSの発表)。

Dockerには、複数のDockerコンテナ、例えばバックエンドとフロントエンドの2つのコンテナから構成されるシステムの状態をYamlファイルとして記述し、まとめてデプロイできる「Docker Compose」機能があります。

しかしこの機能は、あくまでDocker Composeに対応したプラットフォームに対してしか利用できません。

今回発表された新機能は、Docker DesktopのコマンドラインからDocker Composeコマンドを用いてAmazon ECSへ簡単にコンテナアプリケーションがデプロイできる、というものです。

これによりDocker Desktopを用いてローカルマシンで開発したシステムを簡単にAWSへデプロイできるようになります。

fig docker contextでAWSへ切り替え、docker compose upでコンテナイメージのビルド、起動などを実行しているところ(Dockerが公開した動画から

Dockerはすでにマイクロソフトとの協業により、Docker DesktopからMicrosoft Azureへ簡単にシステムをデプロイする新機能を6月に発表しています。

参考:Docker DesktopのコマンドラインからAzureへコンテナのデプロイなどシームレスに操作可能に。マイクロソフトとDockerが提携強化で

今回発表されたAWSとの協業による新機能は、これのAWS版といえるもの。つまりDocker Desktopを用いることで、簡単にAzureへもAWSへもシステムがデプロイできるようになるわけです。

Docker社は2019年11月に、それまで注力していたエンタープライズ向けの製品群をすべてMirantis社へ売却し、以後はデベロッパー向けのツールに注力することを表明。それ以後はWindows/Mac/LinuxでDockerコンテナ環境を実現するたDocker Desktopと、コンテナのリポジトリとなるDocker Hubが同社の核となっています。

参考:Docker社、今後はDocker Desktopなどデベロッパー向けツールに注力。エンタープライズ向け製品群はMirantisへ売却と発表

Docker DesktopにおけるAzureとAWSとの連係は、そうした同社の方向性を明確に示すものです。そして今後も、Docker Desktopのパブリッククラウドとの連係、Docker Hubのコラボレーションツール化はさらに進展するものと思われます。

あわせて読みたい

AWS Docker コンテナ型仮想化 Docker Desktop




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本