Nutanix、ハイパーコンバージド用のKubernetesディストリビューション「Nutanix Karbon」が正式リリース

2019年4月22日

Nutanixは、同社のハイパーコンバージドシステム用のKubernetesディストリビューション「Nutanix Karbon」正式版がリリースされたことを発表しました

fig

Nutanixに代表されるハイパーコンバージドシステムは、複数台のサーバがネットワークで接続されたシステムとしてすぐに仮想化基盤を利用開始できる導入の容易さと、サーバを追加していくことでコンピュートもストレージもスケールアウトできる優れたスケーラビリティなどが特徴です。

今回正式版となったKarbonは、このハイパーコンバージドシステムの仮想化基盤の上にワンクリックでKubernetesをデプロイし、管理ツールからKubernetesのクラスタを起動、管理ツールを用いて運用できるというもの。

これによりハイパーコンバージドシステムの手軽さとスケーラビリティを活かしたKubernetes環境をオンプレミスに構築し、運用できるようになります。

Karbonで提供されるKubernetesはオリジナルのKubernetesをほぼそのまま用いたもの。

Karbonは、Nutanixが同社のハイパーコンバージドシステムをクラウド基盤にするためのNutanix Cloud Nativeスタックの一部で、KarbonのほかにContainer Storage Interfaceを通じてコンテナ対応ストレージのボリュームやファイル、Amazon S3互換のオブジェクトストレージ、データベースサービスのNutanix Era、管理ツールのNutanix Xi Epochなども提供されます。

ハイパーコンバージドシステムは前述のようにスケーラブルな仮想化基盤の導入と運用を迅速かつ容易に行えることで注目され、普及し始めています。しかし今後はこのKarbonのように、Kubernetesを軸としたコンテナの実行環境をオンプレミスに導入していく基盤へと進化していくことでしょう。

あわせて読みたい

Kubernetes コンテナ型仮想化 Hyper-Converged Nutanix




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本