マイクロソフト、Microservicesに対応した「Azure Service Fabric」を発表

2015年4月23日

アプリケーションを機能ごとに軽量なコンポーネントに分割し、それらを疎結合で連係させたシステムとして設計、構築するというのが、最近注目されつつある「Microservices」(マイクロサービス)的なアーキテクチャの概要です。

マイクロサービスの利点は、機能のアップデートが局所的に順次行えることや、コンポーネントごとのスケーラビリティを最適化しやすいこと、開発チームを分散できること、コンポーネントごとに最適な言語やフレームワークを選択しやすいこと、などが挙げられます。

Announcing Azure Service Fabric: Reducing Complexity in a Hyper-scale World | Microsoft Azure Blog

マイクロソフトは、このマイクロサービスに対応したプラットフォームサービス「Azure Service Fabric」を発表しました

Azure Service Fabricは、ステートレス、あるいはステートフルなマイクロサービスの連係をサポートし、スケーラブルに運用できるサービスで、マイクロサービスとして構築されたアプリケーションのオーケストレーション機能を提供し、詳細な動作状況の把握も可能。

分散アプリケーションの運用上の課題である状態管理やライフサイクルマネジメントを解決する機能も提供し、Visual Studioとの統合でビルド、テスト、デバッグ、デプロイ、アップデートといった作業も容易にするとのことです。

マイクロサービスによって多数のコンポーネントを連係させた分散システムは、コンポーネントが増えるごとに連係が複雑になるため、システムがどのように動作しているのか把握が難しくなります。また、バグや障害が起きたときに、それがどこに起因してどこに影響をしたのかといったトレースやデバッグも難しくなります。

Azure Service Fabricはマイクロサービスの利点を得つつ、課題を解決できるような機能を提供することになります。ただしこれが具体的にどのようなサービスなのか、上記以上の説明はいまのところなく、詳細については4月29日から開催予定の同社のイベント「Build 2015」で明らかになるようです。もしかしたら、現在開発中の同社独自のコンテナ技術などと密接に関連したものになるのかもしれません。

あわせて読みたい

Microsoft Azure クラウド Microservices Microsoft




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本