本日は「情報セキュリティの日」、首相官邸からのメッセージ

2010年2月2日

本日2月2日は、日本の内閣官房長官が議長を務める「情報セキュリティ政策会議」において決められた「情報セキュリティの日」です。あまり知られていないようですが......

「情報セキュリティの日」関連資料

内閣官房情報セキュリティセンターが公開している「情報セキュリティの日」関連資料によると、平成18年(2006年)10月25日、情報セキュリティ政策会議の第8回会合において、情報セキュリティの重要性について広く国民への普及、啓蒙をはかる観点から、我が国の「第1次情報セキュリティ基本計画」を策定した2月2日を毎年「情報セキュリティの日」とし、その前後の期間において国民各層の幅広い参加を得た取り組みを集中的に推進する。というものだそうです。

首相官邸からのメッセージ

鳩山内閣 内閣官房長官のメッセージ(「情報セキュリティ月間」について) -首相官邸ホームページ-

そして今年から「情報セキュリティ月間」も設けられることになり1月29日に行われた平野博文官房長官が「2月は情報セキュリティ月間である」旨の発表を行いました。

首相官邸のホームページには平野官房長官名義で次のようなメッセージが掲載されています

本年より、新たに2月1日から1か月間を「情報セキュリティ月間」と定めました。

 情報通信技術は、社会経済活動や日常生活のあらゆる場面で利用されており、私たちの暮らしの利便性を向上させる重要な社会的基盤となっています。一方で、サイバー攻撃や個人情報流出、重大なシステム障害など情報セキュリティに関する様々な問題が、暮らしや経済に影響を及ぼす可能性が高まっています。

 安心・安全にインターネットを使うためには、まず最初に、次のことに気をつけて頂ければと思います。

 ・ウィルス対策ソフト等を導入し、定期的に更新して最新の状態に保つこと
 ・基本ソフト(OS)を始め各種ソフトを定期的に更新し、最新の状態に保つこと
 ・パスワードは、容易に推測できないものとし、他人には知らせないこと

 これらを出発点として、情報セキュリティに関する知識を広げて頂ければと思います。国民の皆様一人ひとりが情報セキュリティ対策に取り組むことが、安全で便利な高度情報通信社会を構築することにつながります。

 「情報セキュリティ月間」では、国民の皆様に情報セキュリティについての意識を高めて頂くとともに、情報提供の強化などに努めることといたしました。官民が連携して、全国で1,000件を超える関連行事が開催されます。国民の皆様の積極的な御参加を期待しております。

平成22年1月29日
内閣官房長官 平野 博文

あわせて読みたい

セキュリティ 運用・監視




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本